えみこ書評(2010年以降)

体外受精のイメージは?2012.7.3

백강 문정사랑 2013. 9. 26. 10:06

今日は雨


 それも大雨です。


 

 ウチの末っ子は今日、でかいウォータープールに行く日なのですが


 室内なので雨でも大丈夫だそうです。




 ああ良かった


「あと何回寝たら、、、」を毎日数えている息子に


 「雨だからいけないね」とは


  とてもいえたもんじゃありません。



   朝からお弁当を作って、(リクエストはおいなりさん)


    ひよこ色の小さなバスにのせて送り出しました。



   さて、今日娘の期末試験最終日で


   ということは、夕べは最後の試験勉強ふんばりどころのはずが


 

   「明日はプールだから早く寝ようね!」と


   寝かしつけている末っ子の横で


   娘がすでに寝ているではありませんか!




    「ちょっと!あんた! 中一が9時にねてどうする?


     明日最後の試験じゃなかったっけ?」


    「全部読んだよ」

 

    「なにを?」

  

    「東野圭吾のレモン」



    「それ試験に出んぞー!!」

 

 ちなみに
  韓国版で「レモン」になっているオリジナルは

   以下の 「分身」です。



 

分身 (集英社文庫)/集英社
¥730
Amazon.co.


  ということで、またうちの娘はテスト勉強そっちのけで


    長編小説一冊を読んでしまい

  

    「檸檬」がいかに面白かったかを


    イキイキと話してくれました。



   この本は「体外受精」が一つのテーマなので


  明日の試験の「科学」と何の関係もないことはないな 確かに。




    「おかーさん ヒトの体外受精ってさ


     カエルの受精みたいな感じでやるのかな?


    ほら卵がたくさん下にあって、


   その上に精子がばら撒かれて」



     「人間の受精を


     あんなふうにやれるわけがないだろう!


      いや 受精自体は可能かも知れんけど。


      大体、カエルが一回に生む卵の量と


       人間の女性の卵巣の中の卵子の量が違うと思う!


       あんたのお腹の中の卵子の数って


       生まれたときからきまっとんやで。


 

      それにカエルの場合は


      おとーさんが誰で、とかおかーさんが誰でってのが


      あんまり問題にならんと思うけど


      ヒトの体外受精で

   

      カエルの受精みたいに


      一発にだれそれの卵子を下においといて

  

      みたいなことができんやろ!


       誰の卵子か誰の精子か間違ったら  どえらいことになるぞ!!!」



     と思うのですが、、、



    私の知り合いの中に「体外受精」で出産した人がいます。


   

     彼女に「どうだった?」と聞くと


     「もう、あれは痛い! 苦しい 二度とやりたくない!!」


    と 青い顔をします。いや青いというより青黒い顔を



    この人は不妊治療も長くやったのですが


    それはそれは大変だったそうです。


 

    それこそ彼女にしてみたら


    「カエルがうらやましい」のではないでしょうか???