こんなこと、あんなこと

白菜を洗う(キムジャン)2012.11.26

백강 문정사랑 2013. 10. 2. 13:12

昨日、キムジャンが終わりました~


 はあ~疲れた。


  今年は白菜の数が減ったのですが


  そのせいでヨソからお手伝いに来る人が


   ほとんどおらず(最初から頼まなかったから)


   動いた量は去年並みだったなあと、、、



  写真をアップしていきます。








 日が暮れないうちに


 洗ってしまいたいのですが


 白菜のつかり具合が悪いと


 あとでキムチにしたとき


 水が出るので


 かなりじっくり待ちます。



  
ソウルの教育ママ




  この時間はまだ日が照っていたのですが



  
ソウルの教育ママ



 ようやく白菜の水洗いを始められる位の


 つかり頃には日が落ちかけていました。



  早く早く~!!



 ということで、大ダライのなかを


 何度も何度もくぐらせて洗い上げます。





ソウルの教育ママ



  ひっくり返して水を切り


 ビニールをかぶせます。



 私の足はこんなでかい長靴です


  
ソウルの教育ママ



 これは普通の長靴じゃなくて


 山で仕事する人のもの。



 
ソウルの教育ママ



手はこんな!



水洗いが始まるともうノンストップです。



でも去年の白菜400個、おととしは確か300個という数に


比べると、今年はまだホントに楽。


 



  
ソウルの教育ママ



 ようやく写真を撮れるくらい


  落ち着いた頃には


 アタリは真っ暗。


  日の落ちるのが早いですね。最近では。



 水洗いが終わったあとは


 そうじしてから


  材料を切り始める。



 でも一番の力仕事、


 白菜の水洗いが終わったところなので


 あんまんで一息いれる



  
ソウルの教育ママ


 



 これもあまり早くからは


  やっておけない仕事です。




 
ソウルの教育ママ



 大ネギに小ネギに


 大根にたまねぎに


  ミナリ(セリ)



 あとは甘みづけに、梨にリンゴ



  ある程度やって


 次は明日~ということでこの日は解散しました。 


 キムジャンの最終日に続きます。