えみこ書評(2010年以降)

おかあさんがもっと自分を好きになる本2013.3.22

백강 문정사랑 2013. 10. 5. 10:45

去年の終わりに買ってみたこの本



  



おかあさんがもっと自分を好きになる本/学陽書房
¥1,470
Amazon.co.jp


 

アマゾンの内容紹介から



ほんとうはもっと子どもにやさしくなりたい…

子どもにイライラするときどうしたらいいの?…

自分をいいおかあさんと思えない…


そんなおかあさんたちの悩みに、やさしく応えてくれる本。

ちょっと読むだけで、スッと肩の力が抜けて、

ちょっぴり子育てがラクになって、

なんだか自分と子どもがいとしくなるそんな一冊です。



幸せな親のもとには、幸せな子どもが育つ。


この本にはママが自分にやさしくする方法がいっぱい。

子育てが楽しくなる一冊。




 

 ということで


 

 この本、買ったのは私なんですが

  

 私より先に読みたいという人がいたので


 

 今まで貸してました。


 

 今日家にかえってきまして

 

 今読んでるところです。




 

 2003年のものですから


 

 決して「最新の育児書」ではありません。


 

 「育児書」読みなれてる人には


 

 また同じようなこと、、


 

  の繰り返しにみえるかもしれない内容があるかも。




 

 本書のテーマは以下の三つ


 

  「いいお母さんではなく、幸せなお母さんになろう」


  「お母さん自身が、もっと自分を好きになろう」


  「私が私であるために」



 

   このために「自己尊重トレーニング」を


 

  するという内容になってます。




 

  自分は自己尊重感が低いなあ~と自覚してて


 

  本のトレーニング欄に、

 

  『書き込んで」まで、改善したい!と思ってるママ


 

  にはいい内容ではないかなと


 

  思いましたので、ここに紹介しておきます。



 

  とっても「あたりまえのこと」がかかれてますが


 

  「子育てはひとりでするもんじゃない」とか。


 

 


 

  「あたりまえ」のことが「あたりまえ」だと


 

  言われない今日この頃、


 

  そして「あたりまえ」のことを言う人を


 

  周りに探せない昨今、


 

  私は本を読むという行為が


 

  「年上の賢いママ友」を


 

  つくるようなもんだと思ってます。



 

  最後にこの本の最後にかかれてた


 

  ゲシュタルトの祈りを転載しておきます。



 

  これはゲシュタルトセラピー


 

  という心理療法で使われている言葉だそうです。




 

  私は私、あなたはあなた


  私は私のことをやり、

 

  あなたはあなたのことをやる。


  私はあなたの期待に応えるために


  この世に生きているわけではない。


  あなたは私の期待に応えるために


  この世に生きているわけではない。


  偶然、二人が出会えば、すばらしいこと。


  出会えなければ、どうにもしかたのないこと。



 

  お互いが、お互いに干渉し、人間関係に


 

  多くの依存を含み、


 

  それを間違って「情のつながりだ」と


 

  断言してしまいがちな韓国で


 

  この言葉に近い考えをもって生きている


 

  私のような人は、


 

  「ちょっと変わった人」かもしれません。



 

  しかし、


 

   「私がしっかり立ちつづけるために、


 

    私が誰かの犠牲になってはいけない」


 

  


 

  という考えで、(損したくないという動機ではなく)


 

  韓国の人間関係のあれこれを取捨選択していくと


 

  「共依存性」の強い韓国社会であっても


 

  「わたし」を壊さずに、我慢せずに生きてもいける。


 

 


 

  私は田舎で、親戚の側で生きてますから


 

  振り払っても振り払っても


 

  それは『火の粉」のように振ってきます。


 

  こころに「防火処理した傘」をさしてるようなもんですね。




 

  時々「傘の準備」がなくて、


 

  軽いやけどを負ったりもするのですが。



 

  そうやっても生きていける。


 

  でも、どうやっても


 

  私たちは、生きていけるのだということを


 

  私は韓国での人間関係を通して


 

  学んだように思います。  

おかあさんがもっと自分を好きになる本―子育てがラクになる自己尊重トレーニング/学陽書房
¥1,470
Amazon.co.jp

 これは帯がないので

  買ったものと

 本の印象がまるで違いますね。

 私がもってるのは上のです。

 内容は下の本も同じみたい

 改訂版のようです。