晴れた日には鏡を忘れて2013.3.15
すごい条件の悪い容貌の女性が
整形で超美人になって!という話は
結構あるんですね。
女の一つの夢なのかな。
これなんかでもそうですね。
私は山田優ちゃんヒロインの日本版より
- 劇場版 カンナさん大成功です![レンタル落ち]/作者不明
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
韓国版のほうがずっと
面白かった。
- カンナさん大成功です! [DVD]/ワーナー・ホーム・ビデオ
- ¥1,500
- Amazon.co.jp
この映画、歌が良かったですね。
あれ?この韓国映画って、日本で公開するときに
日本のマンガ原作名をつけちゃったんだ。
韓国での映画タイトルは「美人は辛いよ」なのに
原作はこれでした。
- カンナさん大成功です!(1) (講談社コミックスキス (138巻))/講談社
- ¥420
- Amazon.co.jp
私は中学生の頃
五木寛之さんの書いたものが好きで
まとめて読んでたのですけど
その中に上記のテーマをあつかったものがあったのを
思い出しました。
たしかこれです
- 晴れた日には鏡をわすれて [改訂新版]/実業之日本社
- ¥1,365
- Amazon.co.jp
あれ?中学生のとき、
塾で読んでた記憶があるんだけど
そうするとこれとは発売年代が合わない、、、塾で読んでたのは
べつの作品だったかな?
この作品のヒロインも
周囲の人に(お化け)と呼ばれた女性でした。
そしてこの本でも、その改善策は(全身整形)でした。
しかもこのヒロインは
外見だけじゃなくて、内面の教養までも
磨き上げられるので
そこに『女性という美術品をつくる」男の欲とでもいうか、
ちょっとした『マイ・フェア・レディ」か「光源氏」の
ようでもありました。
結末は百田氏の「モンスター」ほど
悲劇的ではなかったと思います。
夕食に帰ってきた夫に
聞いてみました。
「うちの子たちの中でさ、
社会生活難しいほど容貌に問題ある子がいるとするよ?
私は迷わず子どもに整形させると思うけど
あなたはどう思う?」
と聞いてみた。
「そりゃ当然、整形させるだろ!」
と同意した。
我が家ではこの部分に関しては
夫婦に同意がある。
「こころがよければそれでいい!
見た目で人を判断するのは間違ってる」とは
きっと言わないな、、、、
社会的に子どもが
『愛をうけやすい」かどうかって
結構大事だと思う。
整形にまでいこうかというレベルの基準は、
上記の作品たちにでてくる
いじめのフレーズを引用させてもらうと
「一度見たら夢に出そうなブス」
「カバゴジラ」
「カンナ菌」
「ブタ」「カバ」
『ヒバゴン」の愛称をつけられる程のブス
更にアンダー130のブラを着用する程のデブ
位のことです。
多分韓国社会では
そのレベル設定と整形へのハードルは
もっと低いことでしょう。
なにしろ「整形経験者」が豊富にいますから
「どってことないわよ~」という体験者の意見を
身近に聞けますからね、、、
私の知り合いの日本人の中で
すごい幸せ妻がいます。
この人はほんとに旦那さんに大事にされてるんですけど
彼女の口癖が
「わたしって可愛いし!」
なんですよ!(笑)
マジで!
そしてこの人、よ~く鏡を見てるんですね。自分みたさに。
じゃあ客観的に可愛いかというと
可愛いともいえるけど、でもお互い40歳こえて
そんなに見とれるほど美しいもの
鏡に映ってるか?って突っ込みたくなるような、、
まあそういう人ですけど
これがホントに旦那さんに愛されてる人なんですよねえ。
家庭でたくさん「可愛いわねえ」といわれて育ったそうです。
逆にそんなに可愛いのに
「私ってブスだから」って
言ってる人いますね。
これまた驚き!
どこがブス?それイヤミ?
でも「私ってブスだから」って言ってる人は
ホントに見た目まで
『ブス」に近づいているような気がするのは不思議だ、、、
70歳くらいになったところで
その結果をくらべてみたいもんです。
ずっと『私ってきれい」を言い続けた人と
ずっと『私ってブス」を言い続けた人』を比較対照して。
まあ、キレイであってもそうでなくても
周りに大事にされたら
それでいいわけですよね。
既婚者ならば旦那といい関係が結べたらいいし。
だから、外形が社会的にどうであっても
その人の存在を認めてくれて
まあできたら『好きだ」って言ってくれる人がいたら
別にブスっていわれても
かまわないはずなんだけど、、、と思うのです。
それって強い!
「顔以外にとりえのないキミってどうかと思う」と
振られた美人のショックというのが
イカほどのモノか、、、、
あっちからも見て、
こっちからも考えてみて
自分が体験してなくても
そういう世界を擬似体験できることが
『小説」を読む楽しみです。
ああ!小説大好き!