僻地小学校出勤2011.9 私は今、毎日へき地の小学校に出勤してます。 何故いきなり小学校かというと、、、、 先生として呼ばれたんですね。 日本から移住してきて、韓国の授業についていけない子供の学習支援に入ってほしいと。 今回の仕事は、何度もお断りしたんです.. 教育の話 2013.09.09
ほめケチ2011.9 日本からの転校生、韓国語能力向上のお手伝いのため 毎日一生懸命学校に通う。 すでにやってる家庭教師の時間をやりくりしての移動なので もう時間がキツキツだ。 いきなり生活が変わっちゃったなあ、、、 私はどうしてこう.. 教育の話 2013.09.09
教育ってすごい2011.9 私は約二年前までソウルに住んでいました。 近所に30代の日本人ママ達が何人かいて 時々誰かの家で集まって、お茶したりご飯を食べたりして 楽しく付き合っていました。 みんな子供が二人いて、こどもの年齢まで似たり寄ったりでした。 上の子があと何年かで.. 教育の話 2013.09.09
小学校の先生って2011.9 今日もへき地小学校に出勤。 へー!!と毎日ビックリしている。 ある担任の先生にお願いした。 「あのー 子供たちがですね、授業についていけない時 何か書いてなさいって教材が必要なので たとえば、日記のお手本とか、一年生の書き.. 教育の話 2013.09.09
小学生って大変2011.9 私は今、時間さえあれば韓国の小学校の教科書をめくっています。 (大体の内容をつかまないといけないので。) (って、こうやってブログ書いていますが、、、) そして思うのは 「むずかしー」!!! 最近の記事に写真がついて.. 教育の話 2013.09.09
小学校のここまでライン2011.9 韓国の現実として 子供が勉強ができないのは、 そのバックアップをしてやらないお母さんの責任になってしまう。 という指摘でしたが、同感です。 それじゃあ、小学校の先生って一体なにするの?って疑問がわきます。 決め付けたくはないのです.. 教育の話 2013.09.09
ひらがなを学ぶ2011.8 韓国語を習い始めたとき 「ハングルがどうしても字にみえない!」 (。>0<。) という日本人がいるのと同じように 「ひらがなが 字にみえない!! 覚えにくい!! 」 ヽ(`Д´)ノ という韓国人がいます。 彼らは漢字を日常に使う機会.. 教育の話 2013.09.09
オモニ モシロ カッタ さて、また 「小学生本語授業の一コマ」を紹介します。 ー黒板の文字ー イ形容詞の過去形 おもしろい→おもしろかった 先生: チェミイッソッタ は日本語で 「おもしろかった」ですよー。 先生: はーい みんな ついて言っ.. 教育の話 2013.09.09
勉強か?クイズか?2011.8 以前、小学校で日本語を教えていたとき、 毎日、毎日、「どうやったら韓国の小学生の頭に 日本語がすっと頭に入るんだろう?」と考えていました。 四苦八苦すったもんだして、走り回った期間でした。 今ではうそのようです。 そのときの&#.. 教育の話 2013.09.09
外国語習得は恥っかきの記録2011.8 今日のカフェ日本語 私が頼んだのが、左の赤いカップのコーヒー。 私は暑くても寒くてもホットが好きだ。 左の黄色いのはなんとかモカだった。 上にクリームで葉っぱの模様がかかれていた。 こういうのって飲んでし.. 教育の話 2013.09.06