男前に関する考察2012.10 まだまだ韓国は休日のさなか。 本日は平日ですが 昨日と明日が祭日なので 学校等は休むところが多く 結局子供たちが家にいます。 私は週末に原稿の締め切りがあるので 子供たちに 「近くに寄ってくるな!」と宣言して 朝から書き物をしています。 .. えみこのひとりごと(2010年~) 2013.10.01
黒が濃いから白が際立つ(2)2012.10.8 黒が濃いから白が際立つ の続きです。 私は時々 日本の雑誌に記事を上げているのですが この8月末くらいに 初めてやり取りした 子供向け雑誌の編集部の女性が 私への記事依頼のメールに こんな言葉をはさんでくれました。 いろ.. えみこのひとりごと(2010年~) 2013.10.01
黒が濃いから白が際立つ2012.10.8 おはようございます。 韓国の秋深まる今日この頃、 私は最近身近にとてもいいことが起こっています。 ここに書けることもあり、 書けないこともありますが 驚くようなことがいくつも起こりました。 その中の一つのいいことが 先日簡単に書いた [あり.. えみこのひとりごと(2010年~) 2013.10.01
自制じゃないよ美意識だよ2012.8.31 韓国、今年は台風がまともに来てます。 今週始めに風の強い台風が来て 農作物に甚大な被害が出ました。 梨などの果実が相当落ちてしまったようです。 昨日も我が家の周辺では台風警戒ということで 子供たちは学校で お昼を.. えみこのひとりごと(2010年~) 2013.09.30
桜の散った空に2012.4 私の住む地方は、 先週末の暴風で 桜がほとんど散ってしまいました。 ひらりひらりと舞い落ちる桜じゃなくて 風で木からもぎ取られるように飛んでいった 超スピードの落下でした。 木の下に花びらが落ちずに、 かなり離れた水溜りに集まってたりして.. えみこのひとりごと(2010年~) 2013.09.17
俺が育てた2012.3 昔の思い出話をします。 私が韓国の大学院の修士課程で学んでいた頃の話です。 主任教授がちょっとくせのある人でした。 この先生、(教授とは呼びたくない、、、、) いつも口から出る言葉が 「どうやったら予算を引っ張り出せるか」ば.. えみこのひとりごと(2010年~) 2013.09.16
寝転んで人を見ると2012.3 ネットの画面のはしっこに ネットニュースが載ってます。 芸能ニュースが多いようです。 そこで「明石屋さんまの心に残る名言」というのがあったので見てみましたら 1位:生きてるだけでまるもうけ 2位:やさしさを持った人は、それ以上の.. えみこのひとりごと(2010年~) 2013.09.16
記憶を強烈に残すには 2012.2 今日から小学校の三学期(?)が始まり ようやく家のなかが静かになりました。 といっても、彼ら一週間しか学校に行かないんです。 一体この期間でなにをやるのか? 韓国の小学校冬の休みが長すぎ!! 子供達がé.. えみこのひとりごと(2010年~) 2013.09.16
電話調査に答えて6点 2012.2 これは韓国に住んでいる日本人には 同感度の高い話じゃないかと思うのですが。 日本に滞在して韓国に帰ってくると 日本で至れり尽くせりのサービスを受けてきたため 韓国でのサービスにムッと来ます。 もうあっち行ってもこっち行って.. えみこのひとりごと(2010年~) 2013.09.16
可笑しすぎる怖すぎる!2012.2. 去年、私はある 日本人ママの家庭の子供達とのかかわりました。 子沢山の家庭が、 イキナリ日本から韓国の田舎に引っ越してきて 学校に適応できなかったためです。 あまりにもやること、言うことがすごいのです このママ。 .. えみこのひとりごと(2010年~) 2013.09.16