娘の期末テストも明日で終わり。
お友達を連れてきて
いっしょに問題を解いてます。
勉強してるより
しゃべってるほうが多いと思うけど、、、
明日は国語と科学だそうです、
娘は
「私国語は好きだけど、あの問題の出し方が気に入らない!」
とぶつぶつ言ってます。
その言葉であることを思い出したので
書いておきます。
うちのブログに時々レスを入れてくれる
マリー・クレール・リザ??ごめん
長くて覚え切れない、、、
略してマリーさん とさせていただきますが
中学からの友達なのですが
マリーさんは大変楽しい人です。
お互いに国際結婚したこと
本が好きなこと
子供の数が比較的多いこと
などの共通点がお互いにあることもありますが
なによりも彼女のやさしさや心の広さ+理解のあるご主人
との要因がかさなり
結婚後、お互いにママになった後
より親しくなったような気がします。
結婚した年も、子供の年もほとんど同じなのも面白い。
こんなに韓国がメジャーになる前から
彼女はとても「韓国」や「韓国語」に興味をもってましたし。
ただ韓国旅行の際、ご主人がなにかにアタッてしまい
もう二度と韓国に行きたがらないため
マリーさんの韓国旅行はなかなか実現しないのですが、、、
私は帰省の度に彼女の家に寄らせてもらいますが
彼女と話すのは超面白い。
彼女が言ったことで、印象に残っていることが
いくつかあるのですが
そのうちの一つです。
どうもマリーさんは子供の頃
算数があまり好きではなかったらしい。
「このコどうも算数が苦手らしい」と
気がついた親がポピーなんだかなんかの
問題集を用意してしまったので
「うわー!かんべんして!」と思いながらも
ひーこら全部解いたところ
親がなんと
消しゴムで
全部答えを消してしまい!
「もういっかいやりなさい!」
と目の前に突きつけた恐怖の記憶!
の話も印象的でした。
それは、、嫌だったでしょうね、、、
それと小学校の算数で
こういう問題が出ますよね。
8時に●●くんが先に家を出発したあと
残った家族が車で追いかけた。
車の速度は一時間50キロである。
●●くんの歩く速度は一時間5キロである。(仮定でね!)
家族の車が●●君に追いつくのは
何時でしょうか?
こういった問題に対して
幼い頃のマリーさんはすかさず
こう思ったそうだ。
「家族なんやから
いっしょに出発せえ!!」
兄は自転車で一時間五キロ走ることができる
弟は自転車で1時間三キロ走ることができる。
先に弟が出発した後、一時間後に追いかけた兄が、、、
云々の問題に対しても
そう思ったそうです。
その話が面白くて
つい何かあるとこみ上げて笑ってしまい
数学の問題に頭を抱えている娘に
さっきその話をしたところ
大笑いしてもらえたので
おすそ分けにこっちにも書いときます。
マリーさん(略)ありがとう
内容間違えてたら指摘してね!
ブログにあげてた息子さんの迷漢字の話が
面白かったです。
また遊びましょう 元気で! ('-^*)/
'こんなこと、あんなこと' 카테고리의 다른 글
まさかの人が2012.7.4 (0) | 2013.09.26 |
---|---|
夫婦喧嘩の原因は2012.7.5 (0) | 2013.09.26 |
笑える珍回答2012.7.4 (0) | 2013.09.26 |
今の時代にそんなことが、、、2012.7.13 (0) | 2013.09.26 |
響き渡る声2012.7 (0) | 2013.09.26 |