ソウルのビジネス街の日本料理店 ソウルの江南(カンナム)という地区は ソウルのビジネス中心地であり、また高級住宅地の代名詞でもある。 先日ここでおいしい日本料理をいただいく機会があった。 サムソンのビルディングの真横にお店がある。 日本で修行してきたという韓国人店長さんが 日本人が来たと喜んでくれた。 .. 恵実子のひとりごと 2010.09.19
ソウルのすんごい治療院(2) ソウルに住む夫の兄さんの息子の腰の状態がずっと良くない。 高三のときの運動で痛めた。 入院治療して、手術もして、鍼、整体、物理治療なんかを受けてきたけど 今もあまりはかばかしくない。 彼は本当なら今大学4年生だ。 しかし現在まだ2年生。 途中体調が悪くて何度も休学したから。 .. 恵実子のひとりごと 2010.09.19
ソウル地下鉄のエスカレーター 先日、親戚関係の用事があって、あわただしくソウルに行ってきました。 ソウルの道路は秋夕(チュソク)前とあっていつもより混雑。 こんなときは地下鉄が便利です。 地下鉄を降りると、上にあがるエスカレーターにがあります。 ソウル地下鉄のエスカレーターでは 右側の通路はそのまま.. 恵実子のひとりごと 2010.09.19
韓国の田舎の素敵な美容室 なんとなく細かい感覚までわかってくれる痒いところに手の届くような美容師さんと出会いたい。 女だったらそうおもっている人たくさんいると思う。(最近なら若い男の子もそう思ってるかも) 日本で見つけるのも大変なのにそんなこと韓国で望むからいつも失望する。 町外れの道沿いに い.. 恵実子のひとりごと 2010.09.16
身体のゆがみを直す方法 7月25日放送 エチカの鏡より 左右差を解消して体のゆがみをリセットする体操法です 骨盤が下がっている方が体重が重くなります。 指導者は伊藤和麿先生。 まず仰向けに寝転んでみて両足のつまさき開きの差に注目する。 開いている方の骨盤が下がっていて、そちらの体重が重く.. 恵実子のひとりごと 2010.09.13
屋島を愛する人 平岡岩夫さん こんにちは えみこです。 2010年の帰省の際に出会った方がとても面白かったのでその話を。 (この話も白村江の戦いのカテゴリーで日本語訳のついた 夫の記事があるのですが、こっちは私からみた平岡さんです) 夫がどうしても香川県高松市の屋島に行きたいという。 屋島に.. 恵実子のひとりごと 2010.09.13
大日寺の住職さん 大日寺の住職さんとの出会いは, 夫の記事「日本の話」の方にもあり 日本語訳もついているのですが、これは私から見た金昴先さんの話です。 夫婦でビミョーに違っています . 同じものを見ても観点が違うとこうなるのねって感じです。 2010年夏の日本行きで知り合った方のお.. 恵実子のひとりごと 2010.09.13
お利口さんとお馬鹿さん 私には、韓国人の友人の中で 一番長く付き合っているミスギという友達がいる。 韓国に来てすぐに出来た友達だ。 うっとしいと思うこともあるのになぜか長く付き合っている。 二年くらい前に、我が家がソウルから田舎に引っ越す前日に ミスギは子供づれで遊びに来た。 迷.. 恵実子のひとりごと 2010.04.20
人は誰でも変われる 私は2006年に第三子を出産しました。 その時の出産を通して、ものすごく考え方が変わってしまいました。 人はだれでも変われる 私が自信を持ってそういいきれるのは 自分がそういう変化を経験したからです。 1998年に夫と一緒に暮らしだして、 すぐに子供が出来て、.. 恵実子のひとりごと 2010.04.06
義父の葬式 2008年の12月に韓国の義父が亡くなりました。 82歳で、糖尿病があり、足も不自由で決して健康な体ではなかったのですが、 それでもあと10年くらいは生きられるだろうと誰もが思っていました。 晩にベットから落ちて、テレビの角で頭をうち、その場で亡くなられました.. 恵実子のひとりごと 2010.04.06